カレンダー
RoofHPへ戻る
カテゴリ
以前の記事
2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 検索
ライフログ
Roof
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2005年 10月 25日
こんにちわ。もうすぐ妹が出来るかもしれない、末娘のカナです。
今日、冬の匂いがしたーとの声を聞きました。 かなり感想注意報も来ています。 あたしも手に始まり、首・背中・おなか・などなど、感想が激しくなってまいりました。 粉吹きカナになっていたら、こっそり教えてください。 でもこの間、古着ですがダウンジャケットを購入したので、寒くなるのも楽しみです。 そしてもうひとつ、冬が待ち遠しい理由。 はやくコタツを出したーい!! あたしはRoofから約5分のところで一人暮らしをしていますが、コタツがあります。 一人暮らしを始めるときにまっさきに買うことを決めたほどです。 鹿児島育ちなので、コタツにはあまり触れ合うことなく育ちました。 さらにうちの実家はアンチコタツです。 コタツがあるとしゃきしゃき動けなくなるからと。 うんうん、それは分かるのですが。 でもでもコタツは素敵です。 あたしはコタツで寝ても風邪をひかないので、なおさら素敵です。 電気代も節約です。 体も心もほっこりします。 しゃきしゃき動くことはできなくても、コタツの中で全ての用事を済ませればいいのだと思います。 逆に余計な動きがなくて、経済的です。 いまかいまかと出す機会をうかがっているのですが、どうも世間一般の意見では、まだ早すぎるようで。 11月になったらコタツ布団を干して、セッティングします。 夏の間お世話になった、い草のマットともしばしお別れです。 コタツの季節に合わせて、部屋の照明も蛍光灯ではなく、白熱灯のようなものにしようともくろみ中。 ほんとは石油ストーブがあれば幸せなんですが。 でも灯油を買いに行くのは、きっとめんどくさいです。きっと。 あわわ。 あたしは総合すると、やはりめんどくさがりなんですね。 みなさんは冬の到来に向け、楽しみにしていることはありますか? 風邪には注意しつつ、ぱりっとした空気も楽しみましょう☆ そして寒い日には、Roofであったかいカフェオレを☆ ▲
by roofhp
| 2005-10-25 23:13
| 旧スタッフ
2005年 10月 16日
こんにちは、日曜日の昼の女・かの子です。
私の仕事をチンドン屋さんと思っている方もいるかもしれませんが、ソーシャルワーカーという仕事をしています。 心の病気を持つ方達へ、日中の居場所・フリースペースの提供や日常生活の相談にのったりしています。 いつでも、ふらっと行ける場所って大切だと思いませんか?日常生活って楽しいことや辛いことと、いろいろあります。 そんな時、あそこへいったら、笑顔で迎えてくれる人がいる・・・そう思える場所になれたらと思いつつ、利用している方たちに接しています。 そして、そんな私にとっての居場所が、ここRoofです。素敵な男性2人とカワイイ女の子が笑顔で迎えてくれます。 夜にお客さんとして、足を運ぶことがあります。お酒を美味しく飲み、良い気分になって帰ります。 今月でRoofでお世話になるのも最後になりますが、Roofの心を忘れずに、福祉界のRoofになれるようにお仕事頑張るぞ! ▲
by roofhp
| 2005-10-16 13:40
| 旧スタッフ
2005年 10月 14日
久々に日記を書きます、バイト(さ)です。
日記はいつもバイト中に書くのですが、私が書き始めると推敲に推敲を重ねるため時が無限に過ぎていきます。 だからきっと、ずっと日記を書かせてもらえなかったのだと思います。 この一週間は山形で過ごしました。 山形国際ドキュメンタリー映画祭という映画祭に、学校もバイトも休んで遊びに行ってました。 朝から夜まで毎日映画漬けの日々はとても新鮮で、観る映画全てに考えさせられることがあり、たくさん心を動かされたのでくたくたにもなりました。 素晴らしい作品を挙げればきりがありません。 『大統領ミルガンバール』 『白塔』 『自転車で行こう』 『ダーウィンの悪夢』 じきに日本公開されるかもしれません。その際はお見逃し無く! 私がドキュメンタリーを好きな理由は、なんでもない人の日常が実はとてもドラマチックで感動的であることを教えてくれるからです。 作り物の世界はなんでも都合よく進みます。 ヒロインは文句ナシに可愛くて、うまくいかない恋愛や仕事という壁にぶち当たりつつも結局最後はハッピーエンドで終わるのです。 でも実際の私たちの人生はうまく進むなんてことは殆どなく、ヒロインはこんなだし、過去の失敗や挫折を数えれば星の数、辛いときに都合よく現れるヒーローもいません。 波乱に満ちた人生をおくる人もいますが、大半の人は毎日が平凡に、淡々と過ぎていきます。 しかし、平凡な毎日のなかの些細な出来事を見つめたとき、自分のドラマに感動を発見できるような気がします。 毎日乗る電車で、ある日きれいな風景に気付いたり。 毎日のゴミ出しで、ある日近所のおばさんと挨拶を交わしたり。 毎日食べるお母さんの手料理が、ある日ちょっぴりしょっぱかったり。 毎日会う友達の鼻から、ある日鼻毛が出ていたり。 紆余曲折してもしなくても、 衝撃的な出来事に溢れていてもいなくても、 劇的な結末を迎えても迎えなくても、 順調でも順調じゃなくても、それでもいい。私は私の日常を過ごしていきたい。 映画祭から帰る夜行バスの中でそんなことを考えながら、真っ暗な高速道路の上にめいっぱい広がる満天の星を見て、毎日輝いてるはずの星の美しさに気付けた自分が少し嬉しくなりました。 早朝5時半、新宿でバスを降りてから車内に携帯を忘れたことに気付きました。 私のドラマは私らしく進んでいることを感じながら、山形ドキュメンタリー映画祭の旅は幕を閉じました。 ▲
by roofhp
| 2005-10-14 20:27
| 旧スタッフ
2005年 10月 07日
Roofは国分寺にある小さなお店です。
去年の7月に生まれたので、今1才と3ヶ月です。 まずRoofは、キャップがよく似合う憲一郎パパと、手料理がおいしい鹿之助ママが作ったお店です。 今では4人の娘がかわるがわるお店を手伝っています。 白い壁と茶色い家具が、張り切り過ぎない、やわらかいお店です。 いつも楽しげな音楽がかかっています。 料理やお酒が美味しくて、いつもにぎやかな仲間が集まるお店です。 街へ仕事に出かけている人たちが、仕事から疲れて帰ってきたときに、ビールをぐいっとやりに来ます。 近くの大学に通う学生達が、学校の帰りなどに楽しくお酒を飲みに来ます。 晩御飯だけ食べに来る人も。 お休みの日にゆっくりランチを食べに来る人もいます。 ケーキを食べながらぺちゃくちゃおしゃべりが止まらない人もたくさん。 パパやママと、愉快な仲間達と楽しく話をしたいなら、カウンターへ。 一緒に来た人と話をしたり、一人で本を読んだりしつつ、適度にパパママの馴れ初めを聞きたいなら、1階のテーブル席へ。 一緒に来た人との仲を深めたかったり、愛を深めたかったり、はたまたひとりでのんびーりしたいなら、2階へどうぞ。 しっかりご飯が食べたくても、しっかりお酒が飲みたくても、しっかり甘いものが食べたくても。 もちろんコーヒー1杯でも。 いつでも気軽に、どうぞー! ▲
by roofhp
| 2005-10-07 21:25
| 旧スタッフ
2005年 10月 03日
夕方から吹く風が、ひときわ涼しく感じられるこの頃。
こんな季節は否応なくセンチメンタルな気分を盛り上げますよね。。。 RoofギャラリーもOPENして約1年2ヶ月。 CAFE/BARの常連さんの中には、新しい展示会が始まると必ず2Fに上がって、 習慣のようにアートを楽しむ、という方が増えてきました。 以前【欧米にはある、“アートを日常的に鑑賞する素敵な習慣”が、残念ながら 日本にはない・・・】ということを書きましたが、そうでもないようです。 少なくとも国分寺Roofでは。 これまでにギャラリーでは25組のアーティストの展示を行ってきました。 どんな絵画やイラスト、写真作品が展示されたか、皆さん思い出せますか? このあたりで過去の展示会を振り返ってみましょう。 3.14~3.27 野村 三和子 写真作品展 【repic】 ![]() ![]() 3.28~4.10 ケイイチ アマノ その8写真展 【you,don't hurt me】 ![]() ![]() 4.12~4.24 常世田 琢&池田 ひかり 【spread branches ARTe】 4.25~5.8 菊池 健太郎 & 山口 和馬 ふたり展 【mi mo sa】 ![]() ![]() 5.9~5.29 Tetsu Hiraga exhibition 【DOME pt.1】 ![]() ![]() 5.30~6.26 門松水墨画 【Tシャツ店展】 ![]() ![]() 6.27~7.10 Roof exhibition 【Thank you 365days】 ![]() ![]() 7.11~7.31 久保田 弘成 【パリ小品展】 ![]() ![]() 8.1~8.21 Yashio Yonekura Exhibition 【Chuo-Line Go! Straight】 ![]() ![]() 8.22~9.4 あの孤高の集団 小川泰 のオートバイと青春シリーズ 第一章 【青春への助走】 ![]() ![]() 9.5~9.18 織田 のな & 中村 桃子 【大日本食事大全集】 ![]() ![]() 9.20~10.2 武田 初芽 個展 【Japone Girl】 ![]() ![]() 上に掲載されている以前のものは、こちらからどうぞ。 http://roofhp.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=c0026674&iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=1190932&dte=2005%2D03%2D20+16%3A00%3A57%2E000 秋という季節がアート気分を盛り上げるのか、ここのところギャラリー予約がたて続き、 現在2月を除いて、2006年3月一杯まで受付け終了の状態です。 展示ご希望の方は、お早めにどうぞ! ▲
by roofhp
| 2005-10-03 17:13
| 旧スタッフ
1 |
ファン申請 |
||